ベトナムのお正月の話
ベトナムのお正月は日本のお正月と違います。それは、時期です。
日本ですと、お正月といえば、新暦の1月1日の元旦、1月3日までが三が日で1月15日までが松の内と呼ばれています。(地域では松の内が1月20日までのところもあるようですが、私は1月15日までだと小学生で習いました)ちなみにお正月の準備は12月8日から始められます。
ベトナムのお正月はテトと呼ばれ、中国の春節と同じで、日本の旧暦のお正月と同じです。時期は1月下旬から2月中旬の2週間弱です。新暦に合わせると、始まる日にちが年によって違います。今年は来週の2月16日となっています。
社会人になってからの日本のお正月休みは、12月29日〜正月3が日か、1月5日までの1週間程度だったと思います。しかし、ベトナムのお正月(テト)休みは大晦日から数えて10日間〜2週間が多いです。(私の会社ですと、来週の15日から25日まで)
日本人からすると、お正月休みが長いように感じられるため、日系企業を中心にこれを短くするような話がありますが、年間の休日数で比較すると日本と比べて格段に少ないベトナムなので「お正月休みくらいは多くても良いんじゃない?」なんて思っています。
私は今人材紹介会社で営業をしているので、このような話を営業先で良くします。
日本駐在の方や日本から出張ベースで来られている人は日本の暦に合わせて働かれている方が多いので「ベトナムのお正月休みは多いよね」と言われ、ベトナム採用(現地採用)の方やベトナムの暦に合わせて働かれている方は「お正月くらいは休ませてくれたら良いのに」と言われます。
先日、年末の挨拶回りをしている時にこんな方に会いました。ベトナムの暦で働かれているはずなのに、「テトは日本に戻って日本の仕事をして欲しい」と言われ断れなかったと。そこで「もし転職をお考えでしたら、しっかりテト休みが取れる会社を紹介しますよ」と言って話をして結構盛り上がれました。